<PR:RIZAP株式会社>
チョコザップのネイルが気になる…
- セルフネイル目的でチョコザップに入会するのはあり?
- 「上手くできない」って口コミもあるけど本当?
セルフネイルがあるからチョコザップに入会してみたいって人もいると思います。
今回はチョコザップに入会して通ったからこそ得たメリット・デメリット・使い方までを詳しくレビューしたいと思います。
最初に簡単に感想をお伝えすると、「正直…コスパはいいけど難しい・私は納得いくネイルができなかった…」のが正直な感想です。
期待していて悔しかったので、上手くできるコツや注意点まで詳しく徹底的に調べてみたので最後まで読んでみてください!
チョコザップのネイルの機械は2種類
チョコザップのセルフネイルの機械はCureNel(キュアネイル)・Nailup(ネルップ)の 2種類あります。
店舗によって置いてある機械が違います。
CureNel(キュアネイル)
CureNel(キュアネイル)は専用アプリで好みのデザインを選び、ネイルプリンターでプリントする事ができます。
好きな画像や写真を爪にプリントする事ができます。
Nailup(ネルップ)
私の行っているチョコザップは、Nailup(ネルップ) でした!
Wi-fiを使わずネイルの機械だけですぐにネイルができるので、操作も簡単で手軽に使える印象でした。
デザインも豊富で、イベントや季節に合わせてネイルをできます!
チョコザップのセルフネイルをやってみた
チョコザップのセルフネイルは予約が必要
気をつけておきたいのはチョコザップのセルフネイルは「予約制」なので事前に予約しておく必要があるという事です。
チョコザップは24時間営業!仕事帰りなど、好きな時間に行けるから嬉しい!
セルフネイルの予約は、チョコザップ の専用アプリからできます。
店舗を選択するとこのような時間枠が表示されます。
1枠は50分です。
次の予約まで1時間以上空いているので、自分の時間が終わったらすぐに次の人が待っている状況はないので安心してください。
セルフネイルは追加で料金がかからない
チョコザップは追加料金なし月額2,980円[税込3,278円]で、セルフネイルもする事ができます。
予約が取りづらいって本当?
なかなか予約が取れない…という口コミも見た事がありますが。
実際は「今から行きたい」と思った時に予約できる事がほとんどです。
2枠連続で予約可能
慣れてくると手際よくネイルができる可能性もあるけど、私の場合は50分では足りませんでした。
最初は時間がギリギリになってしまいがち、2枠連続での予約がオススメ!
セルフネイルは手ぶらでOK
ネイルは手ぶらでOK!必要な備品は全てチョコザップ にあります◎
使い方について詳しく説明していきます!
セルフネイルの使い方と手順
チョコザップのセルフネイルの個室の中には、機械の操作方法・説明動画のQRコードが貼ってあります。
壁に貼ってある使い方の説明を見ながらやれば、セルフネイルををする事ができます。
①ネイルプリンターの電源を入れカラージェルを塗る
はじめにカラージェルを塗っていきます。
色は、白とベージュがあります。
私は、ベージュを選びました!
②ネイルプリンターの空洞に手を入れライトをあてる
「カラージェルを塗って→ライト」を当てる作業を2度繰り返します。
③プリコートジェルを塗っていく
プリコートジェルを塗り、5分乾かします。
④デザインを選択する
デザインを選択します。
可愛いデザインがたくさんありましたよ!
⑤プリンターに手を入れプリントしていく
画面で爪の位置を選択し、プリントしていきます
⑥トップコートを塗る
プリントができたら、トップコートを塗って完成です!
チョコザップのセルフネイルをした感想
正直言うと、難しい…上手くネイルするにはコツが必要。
印刷されない・色がつかない
何度繰り返しやってみても、デザインによってはプリントが薄く「印刷されない・色がつかない」と感じた。
壊れているのかな?って初めは思いました(涙)
難しいと感じた
はみ出てしまったり、歪んでいたりする事が続き、正直難しいと感じた。
期待しすぎていたのが原因なのかなぁ
クリアのみでお手入れ感覚ならいいかも
何回しても上手くできなかったので、クリアのみで帰宅しました。
指が綺麗に見えてお手入れ感覚ならいいかも♪
剥がし方は簡単
爪でペリペリすると剥がれました。
爪が傷んでいる様子もなかったです◎
チョコザップ のセルフネイルの口コミを調べてみた
どんな口コミが多いのか気になったので調べてみました!
チョコザップのセルフネイルが上手くできない口コミ
チョコザップのネイル行ってみたけど
— 犬も猫も好き (@shibaneko111) March 16, 2024
うまくいかなくて拭き取ろうと思ったけど
とれなくてカビ生えたみたいな変な緑になった😹
もう片方は懐かしのチークネイルみたいな感じでまあまあ満足👌笑 pic.twitter.com/U8R8DijBSA
チョコザップのネイル、白い機械は駄目っぽいと聞いてはいたけど
— まくまく (@maku2makuri) March 12, 2024
本当に何もプリントできなくて乾いた笑いが出ました(・ω・)
アプリと連動してるピンクの機械は使えるらしいけど
多分最近できたこの辺の店舗だと無さそう…
機械によって違うって口コミも。
チョコザップ のセルフネイルが上手くできた口コミ
チョコザップで痛ネイルしてきた
— ビタミンCが1000mg (@xy_z1) March 16, 2024
#Number_i pic.twitter.com/XRSwQmVpFF
オリジナルネイル素敵♪
印刷ちょっとズレちゃったけど、チョコザップで痛ネイル出来るの最高すぎた…‼️ pic.twitter.com/bWOF6PrNHg
— まぁこ (@iaia_hasutaa) March 5, 2024
推しをプリントできるのは嬉しい♡
口コミから学んだ!チョコザップセルフネイルのコツ
口コミを読んで上手くできるコツも調査しました!
ベースカラーはホワイトを使う
ベースカラーはホワイトを使うと、はっきりプリントされるらしいんです!
「印刷されない、薄い」と感じた人はベースカラーをホワイトでネイルしてみてください。
プリコートを薄く塗る
プリコートは透明で、どのくらい塗っているのか分かりにくく、つい厚塗りになっている事が多いんですって。
厚塗りになると乾きにくく、浮いて取れやすくなる原因になるので、なるべく薄く均等になるように塗る。
爪先までしっかりネイルを施す
これは通常のネイル時でも大事なポイントですが、気を付けて塗っていきます。
セルフネイルの場合、わずかな隙間から水が浸入して滲んだり浮いたりするみたいなので、爪先はより慎重に丁寧に塗るのが◎
まとめ「チョコザップのセルフネイルはコツが必要」
私は正直…チョコザップのセルフネイルは、難しいと感じてしまいましたが
コツを掴んで上手くできている人もたくさんいました。
- ベースカラーはホワイト
- プリコートを薄く塗る
- 爪先までしっかりネイルを施す
以上のコツで、上手くネイルができる♪という口コミもあり、「推しのネイル」や「好きな写真のネイル」で楽しむ事もできます。
チョコザップは追加料金なしで、月額2,980円[税込3,278円]で、セルフネイルは勿論◎ジムにホワイトニング・エステなどできるので入会して損はないと思います!
私は、ネイル目的での入会は正直オススメできないけど…1台100万円以上する業務用のエステマシンや運動マシンも使い放題で満足すること間違いないです!
<PR:RIZAP株式会社>
※使い放題はトレーニングマシンに限ります。
※一部、テナント規制により 24時間営業ではない店舗・休館日がある店舗もございます
※サービスおよび関連設備は店舗により異なり、取扱いのない店舗もございます。
6歳と4歳育児中。甘いものにお酒大好き、お腹いっぱいになりたいアラサー主婦!綺麗なママ&妻を目指し、もう産後ダイエットとは言えないけど…産前の体型復活をテーマに日々、ゆるりとダイエット・美容に取り組み中。