ソエルはテレビに映せる?ミラーリングできる?クロームキャストは使える?方法と注意点を紹介します

<PR:株式会社ランクアップ>

こんにちは、miyuです!

「よし!ソエルに入会して運動しよう!!」と意気込んだけど

スマホの画面を見ながらレッスンを受けるって少し遠くて先生の動きを確認しづらいかな…

もっと大きい画面で見れたら嬉しいけど、パソコンやタブレットも持ってないし…

テレビなどの大画面に映せたら、先生の動きも見やすいし助かる!って思うのは私だけじゃないと思います。

結論から言うと、とても簡単にテレビなどの大画面でレッスンを受ける事ができるんです!

この記事では、ソエルのオンラインレッスンをTVなどの大画面に映す方法大きく分けて2つ(有線接続・無線接続)を紹介します!

また、テレビなどの大画面でレッスンを受ける際の注意点もお伝えします。

これから、ソエルを始める方の参考になれば嬉しいです!TVなどの大画面でレッスンを受ける事で、臨場感が出てモチベーションも上がるのでオススメですよ♩

アナログで超機械音痴…な私でも簡単にテレビなどの大画面でレッスンを受けているので、参考にしてくださいね!

SOELE(ソエル)いますぐお試し>>

ソエルはテレビなど大画面でレッスンを受けることができる

スマホの画面をテレビに映し出すことができる機能『ミラーリング』を使用すれば、テレビの大画面で

ソエルのオンラインレッスンを楽しむ事が簡単にできるんです!


【スマホ】ソエルをTVに移す方法は有線接続と無線接続の2つ

スマホをテレビに映す(ミラーリング)するには、スマホとテレビを接続する必要があるんです。

そして、ミラーリングする為にはスマホとテレビ以外にもいくつかの機器が必要になります。

必要な機器は有線接続と無線接続で違うので、ここではそれぞれを紹介していきます!

有線接続とはスマホとテレビを直接コードで繋ぐ接続のこと

有線接続はスマホとテレビを直接繋ぐ方法です。

お家にあるテレビなどのHIDMIの差し込み口に変換アダプタを使いスマホと接続することで、スマホに映るソエルの画面が簡単にテレビに映るんです。

ただ、スマートフォンには直接HDMIを接続することができないので、HDMI変換アダプタが必要になります。

↓こういうの!

出典:公式サイト

設定も不要で。ケーブルを購入するだけでいいなんて簡単!
急いでいる時も、繋ぐだけですぐにレッスンを受けられるのが嬉しい☆

有線接続はこんな人にオススメ

・とにかく簡単にテレビなどの大画面でレッスンを受けたい

・WiFiのネット環境ない

無線接続とは機材などを使ってミラーリングすること

自宅がWi-Fi環境になっていれば、無線で接続することができます。

ただ、ソエルのレッスンをスマホからテレビに映すにはAppleTV、FireTVの機器が必要です。

スマホを子供から見える位置に置いておくと子供が触るから、好きな場所にスマホを置いて操作できるのは助かる〜!

無線接続はこんな人にオススメ

・ケーブルがないので、離れた場所から操作がしたい方

・AppleTV、FireTVの機器をお持ちの方

SOELE(ソエル)いますぐお試し>>


私はパソコンでクロームキャストを使いプロジェクターに映してレッスンを受けています!

私は実際にクロームキャストをプロジェクターに映し、ソエルのレッスンを受けています!ここでは、クロームキャストについてもお伝えします。

クロームキャストはパソコンからのみミラーリングできる

パソコンからのミラーリングの時のみ、クロームキャストは使えるんです

私は寝る前に、プロジェクターにミラーリングしてヨガをしています!

普段からよくパソコンを使うので、プロジェクターにクロームキャストを接続して使っています。


大きな画面で見れるので、家族で一緒にヨガをしたり
暗い部屋でリラックスしながら、1日の疲れを癒せる大切な時間です♡

大画面でソエルのレッスンを受けるときはカメラの位置に注意


テレビなどの大画面でミラーリングすると、テレビを見ながらレッスンを受けることになるけど。
自分の姿を映してくれているのは、スマホやパソコンのカメラ!
スマホやパソコンはどこに置くのがオススメなのか、ここではお伝えします。

ソエルのレッスンは、ギャラリー枠とポーズチェック枠の2種類のレッスン方法が選択できます。

ギャラリー枠であれば、インストラクターの先生をテレビで見ながらレッスンを受けるのみ。

ポーズチェック枠は、お互いに会話をして確認したり。動きやポーズをインストラクターの先生に見てもらう必要があります。

この場合、レッスンはテレビを見ながらレッスンすることになりますが…

<注意!>テレビに映る自分の姿を映すのは、スマホやパソコンのカメラといことを忘れてはいけません

どこに置いたらいいの??と迷ったら…

テレビのできるだけ近くにスマホやパソコンを置いてレッスンを受ける事で、違和感なくレッスンを受ける事ができるのでオススメです!

カメラの位置によっては立つと上半身が見切れるって事もあるので、そんな時は端末の角度を上向きにすると上半身がうまく写るのでやってみてくださいね☆

まとめ


ソエルをテレビなどの大画面でみる方法のまとめ☆

  • ソエルのレッスンはテレビなどの大画面で見ることができる
  • 接続の仕方は2種類ある
    • 有線接続(テレビなどとスマホやパソコンをコードで繋ぐ方法)
    • 無線接続(WiFiを使ってテレビなどの大画面に映す方法)
  • クロームキャストはパソコンからミラーリングができる
  • 動きやポーズを見てもらうポーズチェック枠でレッスンを受けるときは、自分の姿を映す端末の位置を気をつける。

簡単に大画面で楽しめるんです!

大画面で見る事で

家族と一緒に楽しく運動したり

臨場感を感じられ、大きく体を動かして思いっきり運動もできる♡

インストラクターの先生の表情まではっきり見えるので、コミュニケーションも取りやすくなりますよ!

ぜひ、やってみてくださいね♩

大画面で気分を上げて楽しく運動しましょー♩

\30日間100円で受け放題!キャンペーンはこちら/

2022-09-09|
関連記事